はじめに
京都で有名な湯豆腐とお抹茶を味わしたい!!と思って実際に行って美味しかったお店を紹介します!
豆腐・抹茶が好きな方はぜひ行ってみてください!♪
京料理 高台寺 羽柴
ここのお店では京都を感じることができる、湯葉・生麹・白味噌等京都らしいメニューがたくさんあります!
京都で湯葉料理を味わうとなるとお値段がはりますが、こちらのお店はリーズナブルな値段で美味しい湯葉料理をいただけるのでとてもおすすめです♪


詳しいお店情報はこちらをどうぞ。
【昼】11時〜15時(LO14時半)
【夜】17時〜20時(LO19時半)
※東台寺の行事により営業時間が変わることもあります
紹介するメニュー以外にも色々なメニューがあるので何人かで行かれる際は、シェアしてもいいかもしれません。
ランチ 京ゆば膳
「京ゆば膳」 ¥2860
湯葉・生麩・白味噌汁など京都らしさ満載・自家製京生ゆばをふんだんに使用した御膳。

こちらは事前予約をするとサービスでいただける豆乳です。
こちらの豆乳は純度100%豆腐の味がしました!市販の豆乳とは比べ物にならないくらい濃厚です(^^)‼︎



こちらがゆば御膳です!
色々な湯葉の料理があって少しずつを色々食べたい方にはおすすめです♪どれも美味でした✨
ちなみにこちらの料理は一品ずつお店のお上さんから丁寧に説明があるので、とても分かります買ったです。
3枚目の写真は、羽紫さんおすすめの湯葉グラタン。初めての湯葉とお米というコラボで恐る恐る食べましたが、優しいお味でパクパク箸がすすみます!
・
・
今から紹介するデザートはコース料理に含まれていませんが、おかみさんにおすすめされたので思わず注文しちゃいました!

こちらは.ゆば黒蜜きなこ小倉添え(¥550)です。
おかみさんも試食する前は、豆腐を使ったデザートが美味しいはずがないと思っていたらしいのですが、実際に食べてみると驚くほど美味しかったみたいで、メニュー化されたみたいです!
確かにおかみさんが言ったように、豆腐に黒蜜の優しい甘みと上品なきなことあんこが合わさって本当に美味しかったです♪
羽紫さんのお店に行かれる際はこちらのデザートまでぜひ召し上がってみてください!
中村藤吉本店
中村藤吉本店は安政元年の創業以来、それぞれのお茶の「らしさ」を追い求めて参りました。煎茶は煎茶らしく、覆いをしない露地栽培の煎茶で、清々しい清涼感に溢れたものを。玉露は玉露らしく、しっかりと手間暇をかけた覆下栽培の玉露で、重厚な旨みを持つものを。
形や見た目のみにとらわれず、飲んで美味しいと思えるお茶をこれからも提供して参ります。
《引用 中村藤吉本店サイトより》
詳しいお店情報はこちらからどうぞ。
営業時間 | 銘茶売場 10:00〜17:30 カフェ 10:00〜17:30(LO16:30) (蕎麦 LO 15:00) |
---|

こちらは老舗のお抹茶のお店であり、観光客からも人気のお店となります。
店内もカフェスペースがあるのと、ここの本店でしか食べれないメニューもありました。ぜひ本場の抹茶を味わいたい方はこちらのお店に行ってみてください!


お店の中は京都を感じれる造りになっておりこの先を進むとカフェがあります。
カフェは事前予約は行っておらず、来店して予約するような形でした。
人気店の為お客さんは多い為待ち時間は覚悟していた方がいいです(>人<;)
私はなるべく待ち時間を減らす為に開店時間辺りに行ったので、待たずに中に入ることができました‼︎
カフェでは店内席と中庭の席があり、今回は中庭の席を選びました!

お店の注文方法は自分の携帯から注文する形となっておりました。
【本店限定】 生茶ゼリー(抹茶)
生茶ゼリー+飲み物 ¥1980となります。
こちらのメニューは本店限定メニューです!

【生茶ゼリイ】は当店独自の製法で、薄茶や濃茶でいただくような抹茶の味わいをそのまま閉じ込めた、ここにしかないお茶のスイーツです。上質な抹茶だけが持つ鮮やかで深みのある緑の色調、コクのある旨味と繊細な甘味、上品さを伴う苦渋味や豊かな香気はとても失われやすく、同時に全てを成り立たせる技術は、長きに渡りお茶に携わってきた経験から生まれたものです。飲んで楽しむお茶とは一味違ったお茶の魅力を、ぜひお楽しみください。と書かれておりました!
●生茶ゼリイ(抹茶)
●抹茶アイスクリーム
●あずき
●白玉
となっており、シンプルだけど抹茶本来の味を楽しめるメニューでした!
またセットドリンクでグリーンティーオレを注文したのですが、ゼリイが抹茶本来の味だったので甘いグリーンティーと合いとても美味しかったです。
【宇治本店限定】まるとパフェ(玉露)
こちらの商品は¥1850となります。

竹の筒に入ったティラミスのような【まるごとパフェ】は、とろりとした重厚感とふくよかな甘味の玉露ゼリー、深い甘みの特性玉露餡を使用した、期間限定の上質なまるとパフェと説明文が書いてあります。
パフェの層は
●玉露粉
●玉露クリーム
●茶フィーユ
●抹茶シフォン
●ミルクアイス
●生茶ゼリー【玉露】
●白玉
●柚子りんご
●特性玉露餡
●(抹茶&ミルク)ソフトクリーム
になっており抹茶づくしのパフェです。
しかも宇治本店限定って書かれてると絶対食べたくなるパフェですよね!
実際食べてめちゃくちゃ上品な抹茶の味がして最高でした(^-^)
今回はデザート系を食べたのですが、メニューにはうどんやそばもあり、結構注文されてる方が多かった印象です。
またこちらのお店に立ち寄る際はご飯系も食べてみたいと思います!
まとめ
どちらのお店も京都の伝統食材や味わいを存分に堪能できるお店で、予想を超える美味しさに感動しました。
もし、この記事を読んで少しでも興味を持たれた方がいらっしゃれば京都に訪れた際はぜひ足を運んでみてください!
最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメント