はじめに
ハイキュー‼︎ファンなら一度は行ってみたいと思う場所、カメイアリーナ仙台(^^)私もそのうちの1人でした!
今回カメイアリーナ仙台で無料で実施されているツアーを事前予約して1人で行ってきたのでそのレポをしていきたいと思います⭐︎
1人で行くのが不安と思われている方や、ツアーの内容が気になるという方はぜひ読んでください!
予約方法
ツアー見学は完全予約制となります!
予約するためには以下のアカウントが必要です!
X(旧Twitter)・Facebook・Google・Apple・Peatix
予約は1アカウント1名しかできないため、友人と参加する場合でも自分の分のみの予約しか出来ません。ご注意してください。
予約詳細ページはこちらからどうぞ。
※自分の行きたい日がいつから予約開始なのか必ずチェックしましょう!最近は映画の効果により予約枠がすぐに埋まってしまうみたいなのでしっかしと事前準備をしていた方が安心です!
アクセス
仙台駅からカメイアリーナまでは電車一本で行けるため、電車で行くことをおすすめします!
仙台駅⇨富沢駅(7駅) ¥310
富沢駅で降りてカメイアリーナ仙台まで徒歩7分です。
※下に載せてある画像から先、ツアー内容やアニメのみ見てる方にとって大きなネタバレがございますので、見たくない方はここでページを閉じてくださいね!

外観から入り口までのネタバレ
▼ネタバレ注意です!▼

念願のカメイアリーナ仙台!訪れた時は晴天で本当に観光日和でした☀︎
この外観を見るだけで、作品の中で描かれていたシーンが頭に思い浮かびます・・・!
建物の中や体育館も非常に広くここで試合が行われていたんだと思うと感無量でした( ; ; )

まず会場についてからは、仙台観光特使の日向と影山のモニュメントを福岡から一緒に来たショヨぬいと共にしっかり写真に収めてきました♪
SNSでは見てたけど、実物を実際に見ると2人ともカッコ良すぎました…!
因みに私は今年の7月あたりに仙台に行ったのですが、地元に帰ってから山口君とツッキーも仙台観光特使に選ばれて、ツッキーの職場である【仙台市博物館】にモニュメントが置かれることを知った時はめちゃくちゃ後悔しました…_( _‾ω‾ )_ミタカッタ
もう何がなんでもまた仙台に来ないと行けません!これはオタクのサガですね。
そして入り口を抜けると、仙台で行われる七夕祭りの飾りである【笹飾り】とハーキューの色々なグッズが置いてあり仙台✖️ハイキューというここでしか得られない特別感を入り口から感じる事ができました!!!


1人参加の方
このツアーに参加したくても1人だと不安と思っている方!
安心してください!今まで1人でこの様なツアーに参加した事なかった私も不安でした!!笑
ですがそんな不安もすぐ杞憂に終わります!意外と1人で参加している方が思っていた以上に居た事と、1人で入って来た私を見つけるや否やガイドさんがグイグイ話しかけてくれ、受付案内をしながら私が浮かないように迎え入れてくれました!
実際に私が参加したツアーグループでは10人中3人1人参加で、逆に1人参加同士で仲良くなれました⭐︎
ちなみにツアー参加の受付を済ませるとガイドさんから自分が来たところの県にシール貼ってねっと言われボードに貼ったのですが、地図を見ると日本だけでなく海外からもこのツアーに参加している人がいることに驚きました!
実際今回のツアーでも中国から来ている方がいて、その人のために中国語の通訳の方もガイドとしていらっしゃいました!これなら海外から来られる方も安心して、楽しくツアーに参加することができるなって感じました。

とりあえずまず思ったことは、流石はハイキュー!!世界中の人から愛されてます(^_^)♡
一部エリアネタバレ
1人で参加したものの、ツアー開始までいろんな場所にハイキューグッズが貼ったり、置いてあったりしたので退屈せずに済みました。
その中でグッズが置いてある一部エリアの紹介だけさせてください!
ここのエリアは私的胸熱興奮ポイントでした!


皆様も覚えていらっしゃると思いますが、北さんが体調不良で部活を早退する侑にそっと差し入れをした物(実物)まで再現していて一人で「泣いてまうやろ・・・!」ってなり興奮しちゃいました!!
そして、横にそっと置いてあるちゃんと米とおにぎり宮のおにぎり・・・。胸熱すぎます・・・。
このように体育館全体にハイキューグッズが置いてあったため1人でも全然余裕で楽しめました♪
ツアー内容 ネタバレ
受付を済ませいよいよツアーが始まりました。
ここからはどのようなツアー内容だったのかを実際の写真と共にレポートを書いていきます。
性別を問わず様々な年齢層の方がツアーのガイドをしてくださっていました!ガイドの皆様ハイキューグッズを沢山身につけておりハイキュー愛が一目で伝わりました!
ツアーではじめに言われたのは
『ボランティアの方が用意してくれてるキャラクターのユニフォームや顔のお面を使って名場面を自分でなりきって写真を撮ってOK!必要であれば写真を撮ります!思い思いにこのツアーを楽しんでください!』とのことでした。
私は今回一人でこのツアーに参加したため流石にする勇気は無かったですが、友達と来られている方はなりきって撮影をしておりとても楽しそうでした!(羨ましかったです・・・。笑)

ツアーの最初、まず案内されたのは体育館に入る入り口で、主人公日向翔陽が『エアーサロンパスの匂いだー』というシーンを実際にエアーサロンパスのスプレーを参加者に吹きかけてくださり、推しの日向が体験した気持ちを追体験できました!笑
それから、アニメや漫画のシーンを画像や写真にしてくださっており実際に見ながら照らし合わせ、どの場所にどのキャラが立っていたか等、もうそれは本当に!詳細に教えてくださりました!
烏野高校だけでなく、青葉城西高校や白鳥沢高校・伊達高校など名シーンを振り返りながらのガイドをしてくださるので参加者の私はとても分かりやすかったです!


↑ここに置いてあるぬい達は、ガイドさんの私物で実際の烏野メンバーが座っていた場所にキャラのぬいを置いてくださっていました〜!再現度が本気すぎてすごい!

そしてここ!正面入り口向かって左側!
みなさんここわかりますか?
そうです!及川さんがファンの女の子に声をかけられており、そこに岩ちゃんが及川さんの頭にボールをぶつけて連れ戻しにやってきた場所です!!
因みにツアーガイドでは、ここを実際のアニメや漫画を元に、及川さんの身長の高さのところにテープを貼ってくれており、そこに及川さんがいたのを感じることができました( ; ; )‼︎
そして分かるのが、どのキャラも身長が高い・・・!

そしてこの横断幕、実はアンオフィシャルのもので烏野高校はあるツアーガイドの方が自分の資材を投げ打って作成したものであり、青葉城西の横断幕は私が参加したツアーガイドさんの手作りのものと教えて下さいました!
ツアーガイドさん達は、皆さんが喜んでもらえるならとの一心で作成したもので沢山の人に見てもらえると嬉しいと仰っていました。なのでこの原作顔負けの横断幕の実物をぜひ皆様見にきて写真を撮ってください!
またこの写真では写っていませんがこのフロアにある、ハイキューファンならみたことがある顔のモニュメント。実はあの顔のモニュメントには実際に地元の小中学校で流行っている都市伝説があるみたいで、その内容を地元出身であるガイドさんが教えてくださりました。どういった内容かは実際に聞いてみてください!
確かに自分の地元でも都市伝説とか七不思議とかありますよね!だから、きっと日向達もこの顔のモニュメントの都市伝説を聞いて怖がったりしてたのかな?とか皆で一緒に妄想してちゃいました笑
ハイキューという作品は、ただ有名な高校だけをメインとして話を進めていくのではなく、県大会で初戦で負けてしまったメインではない高校のバレー選手達の心情などをしっかりと書かれているのがいいところですよね。
その事をここのガイドの方達はちゃんと分かっているんですよね。

ここの場所は烏野高校主将の澤村君の中学の同級生である池尻君が烏野高校に敗れ座って泣いていた場所です。
そういったあまり注目されにくいキャラクターのシーンもきちんと紹介があり、池尻君の身長や好きな食べ物を記載した付箋も貼ってありました。流石すぎます!!
そしてツアーじゃなければ入られない場所。
そう、日向達が大人になりMSBY VS ADLERS で試合をする、原作43巻の2チームの控室です。

向かって右側のロッカーには何も置いていないですよね・・・?
実はここ、あのシーンを実際に再現できるのです。

このベンチに座り、光来くんのジャージを羽織り
『高校2年のあの春高から、俺はお前を待っていたぞ。日向翔翔・・・!』
と光来くんを体感できるのです!!控えめにいって最高でした・・・
他にも月島君が使った保健室やハイキューキャラがいっぱい使った男子トイレ・・・。挙げるとキリが無い程様々な名場面の場所を紹介してくださりましたが、ここでは行った時のお楽しみということで載せないでおきます!
まとめ
いかがでだったでしょうか?
こういったツアーに1人で参加するのには勇気が結構入りますが、意外と1人で参加しているからも居た事と、やっぱりハイキューファンならこのツアーには絶対参加したら楽しいという事です!
漫画やアニメの場所を実際に見られる事はもちろん、ハイキューで出てくる学校の名前の裏話やここでしか聞けない情報も沢山聞けて、よりハイキュー作品の理解が深まったり、新たな発見ができる事間違いなしです!
ぜひカメイアリーナツアーを検討されている方がいましたら、絶対に行ってみてください!

コメント