仙台旅行者必見!交通パスを使ってお得に移動する方法(初心者ガイド)

旅行

はじめに

仙台旅行で少しでもお得に移動したい!そんな方のために,今回の投稿では実際私が利用してお得だった仙台まるごとパスについて書いていきたいと思います!

仙台市が発行している交通パスの種類

仙台まるごとパス

仙台県内のJR・地下鉄・バス・仙台空港鉄道阿武隈急行が2日間乗り降り自由。観光地施設などで使える割引クーポン付き。※市営バスは利用できません

料金     大人 2720円     子供 1350円

発行場所  ・仙台駅西口バスターミナル案内所     

      ・るーぷる仙台沿線施設

      ・仙台市内21ヶ所の宿泊施設フロント

実際に私が使ったのはこちらのパスです。詳しくは次で書きます。

仙台まるごとパス ワイド

仙台まるごとパスでは対象外の石巻まで行けるパス。

料金     大人 3130円     子供 1560円

発売箇所   <TOHOKU MaaS>のWEBサイトで購入      

       ※このチケットはデジタルチケットのためモバイルSuicaの登録が必要

るーぷる仙台1日乗車券

循環型観光バスで沿線施設の割引特典あり。

料金     大人 630円     子供 320円

発行場所  ・仙台駅西口バスターミナル案内所

・るーぷる仙台沿線の施設

・仙台市内21ヶ所の宿泊施設のフロント。宿泊利用者以外の方の購入も可。

るーぷる仙台・地下鉄共通1日乗車券

るーぷる仙台と地下鉄がセットになった一日乗車券。るーぷるでは行けない施設に行く際にとても便利

料金     大人 920円     子供 460円

発行場所  ・るーぷる仙台一日乗車券発売箇所

      ・地下鉄東西線・南北線各駅窓口

仙台市営地下鉄1日乗車券

仙台市地下鉄1日乗り放題

料金    【全日用】大人 840円     子供 420円

【土日休日用】大人 620円     子供 310円

発行場所  ・地下鉄東西線・南北線各駅の自動券売機

上記に記載していませんが市バスの1日パスとかもありますが今回は主に私がお得だと感じた物を記載しました。もし市バスのパス気になる方は仙台市のHPにて紹介しているので実際にサイトでご確認ください。

仙台まるごとパスを実際利用してみて

なぜこのパスを選んだのか

私は仙台に飛行機を利用して来ていたため,仙台空港から仙台市内・松島の方面での観光を考えていた私にとってこのパスを使ってJR・地下鉄・バス・仙台空港鉄道を利用した場合単純計算で1000円程度元を取りお得に移動できたからです

ワイドパスを利用しなかった理由

今回は、石巻まで観光する予定がなかったので仙台まるごとパスワイドは選択肢から外しました。

こんな人におすすめ!

・仙台を丸々2日間観光したい

・仙台空港を利用する人(片道¥661・往復¥1322の為往復だけで購入金額の半分使います!)

・パスの利用範囲ギリギリの場所まで観光に行く人

・対象の公共交通機関を組み合わせて効率よく観光したい人

私が実際利用してみて上記に当てはまる方だと購入金額の元を取れ,尚且つ色んな所を観光したい人には本当にお勧めパスです!

まとめ

仙台市では色んな公共交通機関のパスがあり,特に初めて仙台に行く人にとってパスは便利でコスパの良い選択肢です。自分の旅行スタイルに合わせたパスをぜひ購入して仙台旅行を楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました