【丸亀製麺】わがまち釜揚げうどん食べてきた《山口・香川・徳島》

グルメ

はじめに

11/1から始まったわが町釜揚げうどん47都道府県の山口・香川・徳島で食べたのでレポートしていきたいと思います♪

そしてどの県で食べても、お値段は並サイズで790円、大サイズで950円とリーズナブル。ボリュームも満点で、大満足の一杯でした!

まだの方はぜひ食べてみてください!

山口県《ふぐの天ぷらつけ汁》

まず「ふぐの天ぷらつけ汁」が気になったのでお隣の山口県に食べにいってきました!

まず、ふぐの天ぷらが贅沢すぎる…!
なんと言っても目を引くのは、サクッと揚がったふぐの天ぷら。白身魚の王様とも言えるふぐが、天ぷらになって登場するなんて…!横に添えられたの白菜ともみじおろしが彩りを添えていて、見た目も華やか✨

次に、つけだしが超本格的。
舞茸の出汁が効いた醤油ベースのつけだしには、柚子の香りが広がります。これがまた絶品。温かいつけだしに、もみじおろしが加わることで、どんどん食が進みました(@ ̄ρ ̄@)

そしてなんと言っても、うどんとの相性バツグン!
丸亀製麺といえば、なんといっても打ち立て茹でたての麺。コシのあるもちもちの麺を、あったかいつけだしにくぐらせて…ふぐ天をのせて…はふっ!

また、ふぐ料理というと、どうしてもお高いイメージがありますよね。でもこちらのメニュー、なんと並サイズで790円、大サイズで950円とリーズナブル!

丸亀製麺の期間限定メニューって、いつも新しい発見があって楽しいんですよね。今回のふぐの天ぷらつけ汁は、寒い季節にぴったりの一杯でした。柚子の香り、ふぐ天の食感、温かいうどん…冬の贅沢を味わえる一品です♪

香川県《本鷹おろし豚つけ汁》

続いては、香川本鷹おろし豚つけ汁を食べてきましたので、レポートします!

まず目を引くのが、たっぷりの豚バラ肉と長ネギが入った濃厚なつけだし。そして別皿には真っ白な大根おろしの上に鮮やかな赤色の香川本鷹がトッピング✨

見た目から香辛料の刺激的な味わいを予感させます!


香川本鷹は、香川県の伝統的な香辛料。一般的な一味唐辛子とは一味違って、深みのある辛さと香りが特徴なんです。この香辛料が料理全体をワンランク上の味わいに引き上げてくれます!

ただ麺職人の方から本鷹は本当に辛いので少しずつ入れてくださいと何度もなんとかされました(^_^;)実際少し入れただけでも結構辛かったので、辛いのが苦手な方は食べれないかもしれません…笑

それでも、コシのあるもちもちの麺を熱々のつけだしにくぐらせて、さらに大根おろしと香川本鷹をのせていただくと…これが辛い!美味い!のコラボレーションでした!

豚バラ肉の旨味と長ネギの甘みが溶け込んだつけだしは、それだけでも十分美味しいのですが、香川本鷹の風味豊かな辛さと大根おろしのさっぱり感が加わることで、より深い味わいに。麺との相性も抜群です🎵

寒い季節にぴったりの温まるメニュー。香川本鷹の独特な辛さと香りを楽しめる贅沢な一杯、期間限定なのでぜひお早めに味わってみてください!

徳島《濃厚豚玉つけ汁》

最後に徳島県の濃厚豚玉つけ汁をレポートしていきます!

豚骨ベースの濃厚なスープは、甘辛く煮込まれた豚バラ肉の旨味が凝縮されています。中央に鎮座する黄身は、まるで太陽のよう。これを崩して絡めると、まろやかさがさらに増して、スープに深みのある味わいをプラスしてくれます。

つけ麺のスタイルで頂くことで、麺の旨味と豚玉つけ汁の濃厚さが絶妙なバランスで楽しめます。箸を持つ手が止まらない、そんな美味しさでした!

ただ濃厚すぎてお水をたくさん飲んじゃいました…笑

まとめ

それぞれの県の特産品を使ったつけ麺はどれも美味しかったです!また、リーズナブルな値段で食べれるのが本当にお得でした♪

ぜひ皆様の県のご当地つけ麺食べられた方は教えてくださると嬉しいです!最後まで見ていただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました